メニュー 閉じる

学科 / 専攻案内

【学科】学びの内容 【学科】カリキュラム 【専攻】学びの内容 【専攻】カリキュラム 基礎から築く専門学習と「ものづくり」の体験学習カリキュラムにより, 創造性と実践力のある優れたエンジニアを育成しています. 機械工学につ…

基礎から築く専門学習と「ものづくり」の体験学習カリキュラムにより,
創造性と実践力のある優れたエンジニアを育成しています.

機械工学について

すべての分野の技術を支える「工学の原点」

 機械工学はいつでも文明の担い手です.人間は自ら生み出した「機械」で,自らの生活を豊かにしてきました.現在,巨大なものから超微細なものまで,先端技術は機械工学の技術により支えられています.「機械」に関連する分野だけではなく,経済,産業,文化,芸術,環境,科学,情報などの分野においても,必要不可欠な技術であり,その対象分野は,ますます広くなっています.さらに,機械工学の技術は,近年,宇宙・海洋などの未知の分野においても,活躍の場を広げています.

基本は「ものづくり」にあり

 機械工学は,人々の暮らしに必要不可欠な「ものづくり」を担う工学分野です.機械は,生産計画⇒設計⇒部品加工⇒組立という工程を経て生産されます.機械工学の基礎・専門理論と「ものづくり」の技術を基に作られた機械が,人々の生活を豊かにする「機械」となるのです.

東京都市大学 工学部 機械工学科では

 本学機械工学科では,以下の学習・教育目標を掲げ,「ものづくり」に必要な基礎学習,体験実習,研究開発を通じ,創造性と実践力のある優れたエンジニアを育成しています.

学習・教育目標

  1. 工業製品や,その生産工程が,地球環境や社会に及ぼす影響について考えることができ,また,技術者の責任を理解しながら,「ものづくり」を遂行できる能力を育成します.
  2. 自己の能力を磨き,技術者としての理想の姿を模索しながら,専門領域を深めるための持続可能な自立的学習能力を育成します.
  3. 日本語で論理的に物事を考え,記述し,発信できる能力,また,世界で活躍できるコミュニケーション基礎能力を育成します.
  4. 数学,物理,化学などの,機械工学の基礎学問に加え,材料力学,機械力学,流体力学,熱力学,材料学,加工学を中心とする専門知識を習得し,それらを融合させながら,問題解決を進めることができる能力を育成します.
  5. 実験,実習および卒業研究などの体験学習を経験することにより,技術者として自ら問題を発見し,周囲と強調しながら,その解決策を積極的に進め,結果を工学的に導くことができる機械デザイン能力を育成します.
【学科】学びの内容 【学科】カリキュラム
東京都市大学公式サイト | 学部・大学院 | 工学部 | 機械工学科

東京都市大学 大学院総合理工学研究科 機械専攻(機械工学領域)では

 学部・学科卒業後に更なる高度知識の習得を望む学生のために,大学院への道が開かれています.社会的な要請も,高度な専門知識をもつ機械技術者・研究者を求める方向にあります.本学大学院機械専攻(機械工学領域)では学生個々の創造力,独創力,種々の問題解決能力を養い,機械技術者・研究者としてのセンスを磨くことで,より大きな社会的貢献の果たせるエンジニアを養成しています.

【専攻】学びの内容 【専攻】カリキュラム
東京都市大学公式サイト | 学部・大学院 | 大学院 | 機械工学専攻

沿革

1929年
(昭和4年)
武蔵高等工科学校 創立
1934年
(昭和9年)
機械工学科 創立
1942年
(昭和17年)
実業学校令,専門学校令による武蔵高等工業学校開設
武蔵工業高等学校機械工学科
1944年
(昭和19年)
武蔵工業専門学校に改称
武蔵工業専門学校機械科
1949年
(昭和24年)
学制改革により武蔵工業大学に昇格
武蔵工業大学工学部機械工学科
1965年
(昭和40年)
生産機械工学科と合併
1966年
(昭和41年)
大学院工学研究科修士(博士前期)課程機械工学専攻 設置
1968年
(昭和43年)
博士(後期)課程 設置
1997年
(平成9年)
機械工学科と機械システム工学科に分割
2009年
(平成21年)
東京都市大学に校名変更
東京都市大学工学部機械工学科
2018年
(平成30年)
大学院改組
大学院総合理工学研究科機械専攻(機械工学領域)に改称
PAGE TOP